前回、5年前に就職したと書きましたが、現在はWEBプログラミングのお仕事をしています。小さい会社なので、バックエンドからフロントエンド、サーバーサイドだけでなく、要件定義や設計、予算管理、スケジュール管理など、未経験から入ったわりにはかなりいろいろな仕事に関わらせてもらいました。
以下、完全に技術よりの話になってしまいますが、現在まで覚えたスキルの覚え書きとしてちょこちょことまとめてみたいと思います。
バックエンドはほぼ100%、PHPを使っています。もともとゲーム制作でC++を使っていたので文法の似ているPHPにはすんなり入れましたが、かなり初心者向けの言語だったのですごく使いやすかったです。フレームワークはLaravelを使ってます。これもとても使いやすくて、特に必要性がない限りしばらくはこれ一本になりそうです。
フロントエンドはVueとReactのどちらを使っていくかで社内かなり割れました。どちらも使ってみたのですが、やはりゆるいエンジニアにはVueの方が使いやすかったので、今はほぼVueを使っています。弊サイトも実は練習でこっそりLaravel+Vueで作り直しています。最近、Inertia.jsというものも使ってみましたが、これも便利だったのでもっといろいろサイトを作ってみたいと思っています。
サーバーは仕事でもプライベートでもAWSを使っていますが、個人で使うにはちょっと高いです。仕事だとちょっと高いサーバーも借りれたりするので、Auroraとか使うときはワクワクしながら作業しています。仕事ではEC2、RDS、S3、Route53、CloudFront、などをメインで触っていますが、最近はコンテナ管理がスタンダードになってきているらしく、Fargateというものを覚えるように言われています。これもやらなきゃなぁ・・・。
その他googleやLINEの各サービス、API等もちょっと詳しくなりました。入社時はhtmlとcssくらいしか使えなかったので、やはり仕事でプログラミングをするようになると成長が早いですね。WEBプログラミングとゲームプログラミングはかなり違いますが、ゲームプログラミングも負けずにいろいろ覚えていきたいなぁと思っています。おわり。